モーターステージでは、幅広いバリエーションのハーレー用マフラーを大阪の工場で生産、販売しております。
その多くは、【ブラス(BRASS)】と名称がつくように、真鍮で製作。
マフラーの音質を追い求めた結果、この素材にたどり着き、ブラスマフラーシリーズを誕生させました。
そして、各シリーズ名称には 数字が使われておりますが、それは、【外径】を指しております。
やはり、外径が大きいとサウンドは大きく、かつ重低音になり、各マフラーこだわった肉厚の設計もあいまって、分厚く、体を震わせる個性を放ちます。
今回は、そんなマフラーたちをピックアップしてご紹介させて頂きます。
いきなり例外から解説してしまいますが下記のバズーカシリーズは名称に数字こそ入っておりませんが
世界最大級の外径、120mm。
モーターステージラインナップで最も、分厚いサウンドに仕上がっており、存在感は唯一無二。
▼ブラスバズーカ(ツーリングファミリー/トライク用)
▼ベビーバズーカ
▼Wベビーバズーカ
続きまして
▼90シリーズ
■90スラッシュ
■90ストレート
こちらはソフテイルに向けたマフラーで、シンプルな2種類の形状に
90(=90mm)の外径が奏でる、深みのある低音が特徴。
つづきまして
▼76ベビーブラス(スラッシュ/ストレート)外径76mm
▼63ベビースラッシュ(外径63mm)
上記ベビーシリーズは、よりショートに設計。
歯切れの良さと低音のバランスを追求したモデルになります。
つづきまして
▼76ブラスマフラーシリーズ (外径76mm)
▼63ワイルドシリーズ(外径63mm)
上記はサウンドのみならず、形状のバリエーションも広く
カスタムに合わせたマフラー選びが可能です。
はい、今回はモデル名に、外径を表した【数字】が入るマフラーを
ご紹介させて頂きました。
他にも
ツーリングファミリー専用の
BRASS4、アルティメット、ファットマンといったシリーズや
クラシカルな グライドシリーズ
など、まだまだご紹介しきれていないマフラーも多数ございますが
また、別の機会に ご紹介させて頂きますね。
■公式オンラインショップはこちら
https://motorstage.shop-pro.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モーターステージ(有)
530-0044 大阪府大阪市北区東天満1-3-1
TEL 06-6881-0688 FAX 06-6881-3618
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「最新情報をいち早くキャッチ!」
各SNS、フォローのほどよろしくお願い申し上げます。
モーターステージ SNS 一覧
https://link.equall.jp/tree/motorstage
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー