IKON(KONI)サスペンション オーバーホールサービス 納期に関しまして TOPIC 2020/01/09

いつもお世話になっております。

IKON(KONI)サスペンション オーバーホールサービス 納期に関しまして

 

現在、非常に多くのオーバーホールのご注文を頂いており

 

納期につきまして

2~3ヶ月お待たせする状況となっております。

 

 

 

既にご注文を頂いたお客さま、

また、これからホーバーホールをご注文予定のお客さまへは

大変心苦しいのですが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

 

【問】モーターステージ(有)
530-0044 大阪府大阪市北区東天満1-3-1
TEL 06-6881-0688 FAX 06-6881-3618
モーターステージ公式ホームページ
http://www.motorstage.co.jp
公式Facebook
http://www.facebook.com/MOTORSTAGE
YOUTUBE公式チャンネル(←マフラーサウンド随時更新中!)
https://www.youtube.com/channel/UCyHZCcF9S14VzgENj9knm2A
Instagram → https://www.instagram.com/motorstage.now/

独立エキゾーストパイプの現実 TOPIC 2019/12/27

サンプル車両はどちらもミルウオーキーエイトツーリングモデル114ci、水冷と空冷の違いがありますが、性能差の原因は主にエキゾーストパイプです。

青いグラフはノーマルパイプ赤いグラフはV&H独立パイプ、マフラーはどちらも同じブラスバズーカ。

 

ハーレーのカスタム業界では昔から独立パイプが偉大な選択だとされてきましたが、一方では今回のグラフのような結果を認識している人達もいます。V-Twinエンジンの醍醐味でもある分厚いトルクは全域で低下してしまっているのが視覚的によく分かりますね。マフラーの構造によって特性が変わりますが、同じマフラーで比較すると結果は大体同じです。

過去のモデルにはパイプ連結ポイントが適切でないことが原因でアフターファイアの頻発やセッティングデータの採取ができない問題の解消の為にやむなく独立パイプを選択する場合がありましたが、近年の車両にその目的はあてはまりません。

別の目的として音質とスタイルの変化がありますが、音質はなかなか難しく、マフラーの構造によってはひどい音質に変化します。”ベロベロ”、”ベコベコ”、”バリバリ” など。

音量は大きくなりますが、納得できる音質になるマフラーはモーターステージ製を含め、ほんの一部だと感じます。

左側マフラーからの排気が弱いツーリングモデルの集合エキパイが、さも不良品かのように言われる方々がいますが、性能面では左右均等に排気が出ている事にメリットは無く、独立パイプは主に大音量にしたい人向けだと認識して下さい。

ミルウオーキーエイトツーリングモデルの場合、すでにマフラーを交換している状態でこれから独立パイプを検討している方々は先にカムシャフトの交換を検討するのもありです。費用的にはECMチューニングを含めると5万円ほど高くなりますが、音質の悪化によりマフラーの買い替えを迫られるリスクを抑えたままで音質&音量に迫力を持たせることができます。

私達も独立パイプを製品展開しているので、目的、メリット、デメリットをはっきりさせた上で選択して頂けるようこの記事を書きました。

トルクが出る、出ないの話題はまた別の記事で。

読んで頂きありがとうございます。

motor

カムシャフトの比較と落とし穴 TOPIC 2019/11/14

作業の話題が久しぶりになってしまいました。

以前にカムの比較をやりたいと記事を書きましたが、MS的な材料がようやくまとまったので書き出した次第です。他社でもすでに情報発信されているでしょうけれども、この記事が読んでくださる方々の今後の良い選択肢になればと思います。

さて本題ですが、下のダイノグラフは最近人気?なミルウオーキーエイトモデルのカム交換後の比較です。

テスト車両:2018FXBRS114

マフラー:モーターステージ製ベビーブラス76

エキパイ:モーターステージ製ショートショットガン

エアクリ:純正

カムは低速トルク型SE447とS&S465の比較ですが、赤線がS&S465青線がSE447

S&Sがトルクの立ち上がりが早く、4800rpm付近まではずっとSEを上回っています。

そこから優劣が入れ替わりSEがわずかに伸びていますが、最高出力はお互い5300~5400rpm。

最高出力の差も計測の度に出る誤差の範囲と言えるでしょう。当然使用するマフラーやエキパイでも特性は変化しますが。

ビッグツインでは、街乗り~高速道路までをカバーできる1500~3000rpmが重要だと考えた時、S&Sが優位なのは一目瞭然ですね。

全域でノーマルカムを下回る箇所はありませんし、実際に乗ると排気音とトルクの増大に驚かされます。(ノーマルカムとの比較は過去の記事を参照にして下さい。)

ここまでの結果ではカム交換に夢を感じます。ただ、SE,S&Sのどちらのカムも3拍子リズムを実現するためにはアイドル回転を800rpm付近に設定する必要があります。ノーマルカムなら680rpmでリズム良く回るのですが...

では、同じ車両でS&S465+市場で最もたくさん出回っているストレート排気構造のマフラーとの組み合わせでセッティングをした場合との結果が下のグラフです…

ストレート排気構造のマフラーが全域で下回る結果になりました。特に重要な2000rpm付近からの落ち込みはノーマルカムを下回る本末転倒な結果です。特性の違いは予想していましたが、結果はそれどころではありませんね。

特に悪意を持ってセッティングした訳ではありません。セッティングの内容は同じですが、結果的にモーターステージ製のベビーブラスとショートショットガンエキパイの優秀さが際立ってしまいました。ベビーブラスはストレート排気構造ではなく、短いながら膨張排気構造を採用しています。

組み合わせるマフラー、エキパイで違う結果が出るはずですが、傾向的にはそれほど大きく変わらないと考えられます。もし良い結果を知っている方はぜひ教えてください。

それと、すでにデータは集めていますがフロント、リアが連結されていないエキパイにもいろいろな結果が出ています。その結果はツーリングモデルを材料にして、また次の記事で。

 

読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

motor

 

 

 

XL用Vスピード フォワードコントロール用 販売開始 新製品 2019/11/06

通信販売でクレジットカードが使用出来るようになりました! TOPIC 2019/10/21

ベビーバズーカ ソフテール用 販売 新製品 2019/10/12

ソフテール用にベビーバズーカ 2-1仕様 ¥115,000税別

ミルウォーキエンジンのファットボーイとブレイクアウト用

ツインカムエンジンのファットボーイ用 が今の所装着可能です

順次車種は増やします

音質、音量はツーリングモデル バズーカと同等の迫力の音質です!

2019年10月1日からの消費税10%について! TOPIC 2019/09/27

2019年10月より消費税率が8%から10%に改正されることに伴い、
適用する消費税率について

 

2019年10月1日出荷分より、新税率の10%を適用させていただきます。

なお、9月30日以前のご注文分について、在庫切れや納期遅延などにより出荷が10月1日以降となる

場合も消費税率は10%となり、一切調整ができませんので予めご了承ください。

 

 

 

ハーレー|FXDR114カスタムパーツ Rインナーフェンダーキット他 NEWリリース! 新製品 2019/08/20

Rインナーフェンダー,テール、ウインカーKIT

ナンバーステーは黒塗装になります

センターナンバー仕様 ¥99,000

サイドナンバー仕様 ¥118,000

Rインナーフェンダー,テール、ウインカーKIT

Rインナーフェンダー,テール、ウインカーKIT

ハーレー|FXDR114カスタムパーツ ハンドルアップキット他 NEWリリース! 新製品 2019/08/20

ハンドル55mmUPキット ¥39,000

FウインカーSET/ステー付き、配線加工無しで取り付けできます  ¥29,500

ハンドル5,5cmアップKIT

ハンドル5,5cmアップKIT

ハンドル5,5cmアップKIT

ハーレー|FXDR114カスタムパーツ シート カーボンベルトガード他 NEWリリース! 新製品 2019/08/20

シート

ヌバック生地   ¥77,000

レザー ¥57,000

 

Dカーボンベルトカバー 三点 ¥37,500

Dカーボンシフトパイプ ¥12,000

Dカーボンオイルクーラーカバー ¥39,000

Search

Archives


各種クレジットカードとペイパルが使用できます
Top